料金表 – 塗料性能・耐用年数
-
アクリル塗料
価格重視の方
¥1,000~1,500(㎡)
耐久性3年~7年アクリル塗料は最も安価な塗料ですが、耐用年数が短く汚れやすいため、外壁塗装では現在ほとんど使われていません。ただ、軒天などには密着性の高い日本ペイントのケンエースという塗料が良く使われています。 -
ウレタン塗料
価格重視の方
¥1,200~1,700(㎡)
5年~8年ウレタン塗料はアクリル塗料と同様に外壁塗装には現在あまり使われることはないですが、密着性が高いので細部や付帯部などに用いられることがあります。注意点としてウレタン塗料と防水工事で行われるウレタン防水は別なので気を付けて下さい。- シリコン塗料
価格重視の方¥1,800~3,200(㎡)
耐久性3年~7年シリコン塗料は現在最も多く使われている塗料で、耐用年数と価格のバランスが良いのが人気の理由です。塗料の種類やカラーバリエーションも豊富で、遮熱機能や防カビや防藻など様々な機能を持った塗料が販売されています。-
ラジカル制御塗料
価格重視の方
¥2,200~3,500(㎡)
耐久性10年~15年ラジカル制御型塗料は防汚性・防藻性・防カビ性に優れ、耐久性が高い点がメリットです。現在注目されている塗料になります。塗料が販売されてまだ10年経っていないため実績はないですが、チョーキング現象が起こりにくく、さらに汚れがつきにくいなどの特徴があります。- フッソ塗料
価格重視の方¥3,300~4,300(㎡)
15年~20年フッソ塗料は防汚性・防寒性・耐熱性を有している高機能な塗料です。しかし塗膜が硬いためひび割れが起きやすい建物には向いていない場合があります。ただし鉄とかの硬いものに関しては最適な塗料になります。- 無機塗料
価格重視の方¥3,800~4,800(㎡)
耐久性18年~25年無機塗料はセラミックやケイ素などの無機物(炭素を含まないもの)を主成分としているため、紫外線や雨風などに晒されても劣化が起こりにくい性質を持ちます。無機物の配合比率が高ければ耐久性が高くなりますが、柔軟性は有機塗料に比べて劣るためひび割れしやすいです。耐用年数は、塗料の中でもトップクラスの長さを誇ります。塗装プラン
塗装プラン30坪目安3回塗り屋根塗装40坪(60㎡ )辺り 塗料 耐久年数 参考価格(税込) シリコン 8年〜10年 22万円(税込) ラジカル制御形 10年〜12年 25.3万円(税込) フッ素樹脂 12年〜15年 29.7万円(税込) 無機塗料 17年〜22年 36.3万円(税込) 【施工内容】1.高圧洗浄、2.ケレン作業、3.下塗り1回塗り、
4.上塗り2回塗り(合計3回塗り)3回塗り外壁塗装40坪(130㎡ )辺り 塗料 耐久年数 参考価格(税込) シリコン 8年〜10年 49.5万円(税込) ラジカル制御形 10年〜12年 52.8万円(税込) フッ素樹脂 12年〜15年 59.5万円(税込) 無機塗料 17年〜22年 69.3万円(税込) 【施工内容】1.足場工事、2.高圧洗浄、3.養生作業
4.下塗り1回塗り、5.上塗り2回塗り(合計3回塗り)塗装プラン40坪目安3回塗り屋根塗装40坪(80㎡ )辺り 塗料 耐久年数 参考価格(税込) シリコン 8年〜10年 22万円(税込) ラジカル制御形 10年〜12年 25.3万円(税込) フッ素樹脂 12年〜15年 29.7万円(税込) 無機塗料 17年〜22年 36.3万円(税込) 【施工内容】1.高圧洗浄、2.ケレン作業、3.下塗り1回塗り、
4.上塗り2回塗り(合計3回塗り)3回塗り屋根塗装40坪(130㎡ )辺り 塗料 耐久年数 参考価格(税込) シリコン 8年〜10年 49.5万円(税込) ラジカル制御形 10年〜12年 52.8万円(税込) フッ素樹脂 12年〜15年 59.5万円(税込) 無機塗料 17年〜22年 69.3万円(税込) 【施工内容】1.足場工事、2.高圧洗浄、3.養生作業
4.下塗り1回塗り、5.上塗り2回塗り(合計3回塗り)お問い合わせ
フォームお問い合わせ
フォームContactお問い合わせ
- フッソ塗料
- シリコン塗料